相談窓口一覧
経営相談
富山市新産業支援センター
経営、技術の相談や中小企業支援施策、制度活用の相談、中小企業経営、中小企業支援に関する相談を毎週 月、水、金曜日の午前10時~午後5時に行っています。
なお、事前申込が必要です。富山市新産業支援センター ホームページの「コーディネータによる無料相談 お申込みフォーム」をご利用ください。
国立大学法人富山大学 研究推進機構 学術研究・産学連携本部
富山大学 研究推進機構 学術研究・産学連携本部は、研究の推進支援と知的財産の戦略的活用を通じて、広く社会と連携して地域貢献することを目的にしています。
独立行政法人中小企業基盤整備機構北陸支部
経営、技術の相談や中小企業支援施策、制度活用の相談、中小企業経営、中小企業支援に関する情報提供を随時行っています。
また、専門家派遣制度を行っており、こちらは有料になります。
公益財団法人富山県新世紀産業機構 中小企業支援センター
中小企業の独自技術、新製品・新サービスの開発・提供、技術革新なを随時行っています。
また、必要に応じて専門家を派遣いたします。なお、一部有料のものがあります。
中小企業再生支援協議会
中小企業の経営改善、中小企業の再生に関する相談に随時応じています。
富山市商工労働部商工労政課
融資制度の創業者支援資金の申込みにおいて、創業される業種の勤務歴要件を満たされていない方を対象として、専門家による経営指導を実施し、事業計画や資金計画について指導・診断しています。
なお、一部自己負担を伴います。
富山商工会議所
経営品質相談室
経営品質向上に関する相談に随時応じています。
地域力連携拠点経営相談
経営力の向上や創業、経営革新計画の承認、事業承継などの相談に、(1)毎月第1から第4金曜日、毎の午後1時から午後4時、(2)毎月第2・4土曜日の午後2時から午後5時、毎月第3水曜日の午後4時から午後7時、(3)毎月第1~3火曜日の午後2時から午後5時に応じています。
※場所は、(1)富山商工会議所 1階 相談コーナー、(2)富山市立図書館、(3)富山市新産業支援センターです。
富山県商工会連合会
経営に関すること全般の相談に応じています。なお、相談日時はお近くの商工会にてご確認ください。
創業相談
日本政策金融公庫
国の予約制創業相談を行っています。創業や第二創業について、第一、第三水曜日(祝日を除く)の9時から19時に相談に応じています。なお、相談は予約制となっており、受付時間は17時までとなっています。
公益財団法人富山県新世紀産業機構 中小企業支援センター
県内のビジネス・インキュベート施設入居者への支援として、インキュベーションマネージャーを配置し、入居企業への訪問活動のなかで、経営課題等についての指導、助言や、受注情報の提供、マッチング等を行っています。
富山商工会議所
地域力連携拠点経営相談
経営力の向上や創業、経営革新計画の承認、事業承継などの相談に、(1)毎週第1~4金曜日午後1時から午後4時、(2)毎月第2・4土曜日の午後2時から午後5時、毎月第3金曜日午後4時から午後4時から午後7時、(3)毎月第1~3火曜日に応じています。
※場所は、(1)富山商工会議所 1階 相談コーナー、(2)富山市立図書館、(3)富山市新産業支援センターです。
ドリームゲート
起業や経営に関する相談に、メールやWeb面談、直接面談にて応じています。なお、ご利用いただくには、ユーザー登録(無料)が必要です。
税務相談
北陸税理士会
税務に関する相談に、富山支部は、原則として毎月第1火曜日10時~12時、13時30分~16時、高岡支部は、ほぼ毎月第3木曜日午後1時から3時に無料で応じています。
富山商工会議所
定時税務相談相談室
税務等の相談に毎月第1・3月曜日午後1時から4時に応じています。
富山県中小企業団体中央会
組合等が抱える諸問題を解決するため、テーマにあわせて税理士等専門家を派遣しています。ただし、有料となります。
労務相談
富山労働局
各種労働相談に応じています。
富山商工会議所
定時労務相談室
定年制度の見直しや就業規則の整備などの相談に毎月第2水曜日午後1時から3時に応じています。
富山県社会保険労務士会
就業規則や労働契約、賃金、退職金、労働時間、休日休暇、退職などの労働問題に関する相談に、毎月第1・第3火曜日10時から16時まで無料で応じています。
ただし、前日までに電話で予約が必要です。
富山産業保健推進センター
産業医学や労働衛生工学、メンタルヘルス、労働関係法令、カウンセリング保健指導に関する相談に、窓口や電話、E‐mailにて応じています。
雇用・能力開発機構富山
従業員の募集・採用、適正配置、教育訓練、労働条件などの雇用管理全般に関しての相談を行います。
法律等相談
富山県司法書士会
富山県司法書士会総合相談センターを設置し、登記手続や訴訟手続きなどに関する相談について、電話にて平日の午前10時から12時、午後1時から4時に応じています。
富山県行政書士会
行政書士制度広報月間無料相談会を開催し、許認可申請に関する相談に応じています。
富山県弁護士会
一般法律相談に、毎週月曜から金曜午後1時30分から午後4時に応じています。ただし、有料となります。
富山商工会議所
定時法律相談室
売掛金の回収方法や不渡手形の処理方法、経営上のトラブルなどの相談に、毎月第1火曜日午後1時から3時に応じています。
金融相談
富山県経営支援課
金融全般に関する相談や県の制度融資に関する相談に随時応じています。
技術相談
公益財団法人富山県新世紀産業機構 産学官連携推進センター
大学等高等教育機関、公設試験研究機関の研究者の紹介や技術開発に関する国・自治体の助成制度の紹介などを行っております。
富山県総合デザインセンター
商品等のデザインに関する相談に、随時応じています。
国立大学法人富山大学 研究推進機構 学術研究・産学連携本部
技術振興支援事業として共同研究や技術相談に応じるとともに、産学官交流事業としてリエゾンフェスティバルの開催などを行っています。
富山県立大学地域連携センター
産学交流事業として産学交流や技術相談コーナーの設置などを行っています。
北陸経済連合会 北陸STC事業部
新技術の活用や製品化の実現、事業化の協力、試作品の評価、販路開拓などの相談に応じています。
知的財産相談
富山県知的所有権センター
産業財産権に関する情報提供や検索指導、情報活用支援、特許流通支援等を行っています。
また、出張相談にも応じています。
一般社団法人富山県発明協会
産業財産権相談会(特許相談会)を定期的に開催しています。
日本弁理士会 北陸支部
特許・実用新案・意匠・商標の出願手続、調査、鑑定、異議申立、訴訟のほか、諸外国の制度や知的財産全般について、毎月第2・第4水曜日の午後1時から4時(祝日、12月28日~翌年1月7日は除く)に無料で相談に応じています。
なお、前日までに電話予約が必要です。